引越し業者に学歴は必要なのか?
結論から言えばまったく必要ありません。
小学校ぐらいの学力があればとりあえず問題ないと思います。
国語と基礎的な算数ができれば大丈夫だと思います。
必要な物は現場で得られます。
引越し業界の現状
今も昔もあまり変わらないと思いますが高卒の人が大多数です。
高校はでたけど特に将来的な目標が決まっていなくて
・とりあえずお金を稼ぎたい
・とりあえず福利厚生のあるところ
・とりあえず福利厚生のあるところ
という志望動機が大多数なんじゃないでしょうか。
終身雇用を求めて入社する人は皆無です。
面接も簡単なもので採用試験などありません。
身なり性格に問題がなければとりあえず採用はされます。
履歴書も一応かるーく目を通されますが学歴などは特に注目されません。
「偏差値?それよりなんかスポーツやってた?」みたいな感じです。
現場においても学歴はいっさい通用しない完全実力社会です。
学歴よりも現場の実学と体力のみを必要とされます。
引越し業界に求められる人材
まずは一般的な常識をもった健康な人です。
最終的には
・アスリート並みの身体能力
・引越しの現場で得る知識量
・コミュニケーション能力
・引越しの現場で得る知識量
・コミュニケーション能力
などを兼ね備えた人材が求められ重宝されます。
あ、重宝って言っても対価はさほどありません。
人の倍働いても稼ぎは倍になりません。
得られるのは身内からの名誉と自己満足だけじゃないでしょうか。
なのである程度やりきったと思った段階で他の道に進んだほうがいいんじゃないかなと個人的には思います。
関連記事

引越しのアルバイトを始める方へ
引越しアルバイトの世界 これから引越しのアルバイトを始めたい人向けの記事です。 新人から末路まで書いておきますのでご参考にしてください。 アルバイトがまず覚えること 新人アルバイトのやることは基本的にあまり多くはありません。 荷物運び 資材...
コメント